Yoga College Ramjhula 講師紹介

RYS200/RYS300リードトレーナー  大久保 有理  

ヨガスクールYoga college Ramjhula 主宰
Yoga Ramjhula 本厚木スタジオ・Bhakta 町田スタジオ 統括マネージャー
【資格】
全米アライアンスRYT200・RYT500・E-RYT®500・YACEP®
ケンハラクマ アシュタンガヨガ初級指導者認定取得
椅子ヨガ インストラクター認定取得
マタニティヨガ インストラクター認定取得
産後ヨガ・ベビーヨガ・キッズヨガ インストラクター認定取得
シヴァーナンダ・ヨーガTTC200・ATTC 習得

BTYトレーナー  齋藤 まゆ

【資格】
全米アライアンスRYT500・E-RYT500
BTY正式指導者

リストラティブヨガ指導者養成講師
陰ヨガ指導者養成講師
ロコモヨガ指導者養成講師
ウーマンライフヨガ指導者養成講師
瞑想講座養成講師
ヨガニドラー養成講師

解剖学担当  大石 穂波

理学療法士として医療現場に6年間勤務していました。
現場にいて毎回気付かされるのは、私たちヒトの身体はとても精密で複雑なつくりをしているということです。科学的に解明されていないこともたくさんあります。だけど、少しでも身体の仕組みや動きを知ることで、普段の何気ない日常生活でも気づきが生まれ、より健康に、より豊かに、生活の質がより良くなっていくことが実感できると思います。それが、解剖学、運動学、生理学を勉強する醍醐味だと思っています。

難しそうだな、、と敬遠しがちな学問ですが、解りやすく、そして知ること楽しくなっていくような解剖.運動.生理学にしていきたいと思っています。よろしくお願い致します!

解剖学担当  関 真亜子

【略称】
20代、舞台女優をしていたときに心身のバランスを崩しヨガに出会う。
心と身体に向き合う時間を作ることが、こんなにも自分に変化をもたらすのだと実感。
2014年渡印。2021年鍼灸国家資格取得。
ポーズだけではないヨガの奥深さに触れ、ヨガ哲学や東洋医学に興味を持ち、学びを深めている。
鍼灸師として活動する傍ら、身体から心を整えていくヨガのクラスを得意とし、ヨガ解剖学、アーサナのアライメント指導のWSなどを開催中。


【資格】
・全米ヨガアライアンス認定講座200時間修了
・鍼灸師(国家資格)
・インド ゴア Ashiyana Yoga Centarにて ハタヨガコース修了
・インドリシケシ Anand Lok Centarにて ハタヨガコース修了
・リストラティブヨガ コース修了(リザ・ロヴィッツ先生)
・機能解剖学生理学コース修了

ヴェーダンタ哲学 担当 伊藤靖浩(Yashashvin)

【略歴】
PremaYoga主宰。2012年インド二ヤルダムアシュラムでSivanandaティーチャートレーニング修了後、都内、神奈川県を中心にヨーガ指導を行っている。
またスワミ・チェータナーナンダジに師事しヴェーダーンタの学びを深め、その叡智を伝えるための活動も積極的に行っている。

【メッセージ】
ヨーガの学びは、ハワイにいなくても、何歳であろうと、美味しいものを食べていなくても、誰かが隣にいなくても…

条件付けなしに自分自身で自分にくつろげる知識を教えてくれます。マットの上だけで終わってしまうのは非常に勿体無い事です。生活に繋がる知識をしっかり深めましょう。

バクティ・ヨーガ担当  Madhu mangala das(マドゥマンガラダース)村田大介

【略歴】92年にカヴィチャンドラ・スワミに師事し、ヴェーダの伝承継承者として入門を授かる。マドゥマンガラ・ダースと命名される。

アーユルヴェーダ担当 山下 久美子

特別講師  Sabbal Rana

インドリシケシにてヨガ指導
Himalayan yogshala 創設者

通訳  諸岡 那奈

稲毛駅前のヨガスタジオ&鍼灸
ヒマラヤヨグシャラ 代表